貴方の本来の美しさを引き出す為の美容・健康情報をお伝えするブログです

menu

ナチュラルビューティーアドバイザーねこ子の☆美容ブログ

東洋医学的!NGな生活習慣と食生活を徹底公開

366205
スポンサードリンク

こんにちは(*^_^*)

ナチュラルビューティアドバイザーのねこ子と申します☆

 

今回は私が出会った究極の健康法“東洋医学”についてのお話しです(^_-)-☆

今回は☆東洋医学のクリニックを訪ね、診察を受けた際の体験談についてのエピソードをお話ししたいと思います!正しい健康法に触れて、自分の中で起こった革命!

当ブログを読んだ皆様にも、ぜひ実践していただきたい事ばかり!

人間が本来持つ力を高める神秘の力、東洋医学をまずは知るきっかけにしていただければ、と思います!(^^)!

 革命的な出会い!神秘の力、東洋医学

始める理由は単純で結構!身体が楽になる健康法

『東洋医学と聞いても、ピンと来ない』という方!

私も初めはそうでした^_^;

しかも、よこしまな気持ちで(楽して健康になりたい)等といった他力本願満点!のぐうたら心に満ちた気持ちで東洋医学の扉を開きました^_^;

ですが!

東洋医学式の“正しい食事や生活リズム”を知るうちに、自分考え方や過ごし方が大いに間違っていたということを教えられました。

それどころか、美容や健康に対する考え方がガラリと変わりました!

特に、食生活に関しては180度変わったのです(>_<)!

人の身体の摂理・・・

東洋医学は本来の自分を知り、人が本来あるべき生活に正していく。

自分の心と体に沿った、究極の健康法です!

私は、真実を知って、一度挫折してしまいましたがm(_ _)m

時を経て再び正しいメソッドと巡り合えたのです(*^^*)

今回は、なぜ私ねこ子が東洋医学と初めて触れ合った体験を、コラムとしてお話しいたします(^^♪

 

いよいよ!東洋医学のスペシャリストの診察を受ける

いざ!東洋医学のクリニックで先生に診察していただくことになった、ねこ子&母!

N先生と母娘二人が対面して、問診が始まりました。

先生はニコニコと柔らかな笑顔なまま、私達母娘の生活習慣について質問し始めました。

大体の事は問診票に記入したのですが、改めて、先生からの確認を兼ねた問診でした。

その際に受けた質問

“生活習慣の内容は、具体的には

◎就寝&起床時間

◎遅い時間のパソコンや携帯電話の操作

◎嗜好品の摂取や好み

等を、ゆっくりとした会話の中で聴き出してくださいました。

 

身体を壊す生活習慣はこれだ!

ここで今さら、見栄を張ったり嘘をついてもしょうがない!

それに“N先生は全てを打ち明けたくなる”そんな雰囲気とお人柄(*^^*)!

私は包み隠さず、ありのままの生活態度をお伝えしました。

当時のありのままとは・・・

・就寝AM2:00~3:00

・起床AM11:00頃

・晩ご飯後や、眠落ちるまで携帯とにらめっこ等、なんともずさんな生活態度でした( ;∀;)!

 

東洋医学的にNGな嗜好品一覧

それと、生活習慣の質問内容の“嗜好品”についての項目は、微に入り細に入り質問をいただきました。

東洋医学、もといN先生の考え方による嗜好品は、ざっと挙げると・・・

◎煙草

◎お酒

◎砂糖やクリームのお菓子

◎揚げ物やファストフード

◎乳製品

(牛乳・チーズ・ヨーグルト・生クリーム・バター・ラード・ショートニング等)

◎肉類

◎卵

 

といったラインナップでした。

 

一般的な嗜好品は、勿論身体には“毒”

上から四番目までの嗜好品については、健康に悪いのはまあ理解できます。

煙草やお酒は健康のために摂るものではなく、いわゆる嗜みです。

楽しみながら上手に付き合う物でしょう。

その下の

・砂糖やクリームのお菓子

・揚げ物

に関しても、美容や健康を意識して食事を摂るならば、避けるべき食べ物です。

別に、ずっと食べなくても問題の無い食品とも言えます。

楽しんで食べる食べ物に分類されるでしょう。

 

身体に良いはずの食品も、東洋医学的にはNG!

問題は五番目以降の

・乳製品

・肉類

・卵

に関してです!

これらが嗜好品だなんて、最初に聞いた時には驚きを隠せませんでした(>_<)!

私は、乳製品も卵も、身体に良いと思って積極的に食べていました。

肉類に関しても、身体を作るタンパク質の中でも、優れた働きの“必須アミノ酸”が豊富なので、必要な量をしっかりと摂るようにしていたからです。

これら一般的に身体に良いとされている食品が、東洋医学的には“身体を蝕む食べ物”

とされていて、嗜好品扱いをされている事実に、愕然としたのです( ゚Д゚)!

 

今まで学んできた栄養学も、東洋医学の前に崩れ去る

私は栄養学に関して、高校の家政科・美容専門学校でみっちり学んできました。

エステサロンや化粧品会社で勤務している時も、実務や研修で正しい情報を叩き込まれています。

今まで得た、栄養学の基礎や応用が、ガラガラと音を立てて崩れたのです!

「今まで信じていた栄養学や食品に関する知識は何だったのだろう・・・」

と、N先生の話を聞きながらも、ボー然としてしまったのです(*_*)!

 

実感すればいとも簡単!NG食品の理由

ですが、今になればなぜダメなのか?の理由ははっきりとわかります!

むしろ

「あんなに身体に悪い物を食べていたら、そりゃ健康を損なうのは当たり前だな」

と、大げさかもしれませんが、深く深く実感しているほどです。

ともかく!N先生からの質問で、のっけから頭をかち割られた私ねこ子(たぶん母も^^;)

夜型の生活習慣がNGな訳や、嗜好品のダメな理由は次回詳しくお話させていただきます!(^^)!

今回お伝えするには、内容が膨大なためですm(_ _)m

ひとまず、NGな生活習慣を頭に入れていただきたいと思います(._.)

次回、じっくりと一つずつやっつけますので、ご期待くださいませ(>_<)

 

東洋医学の病院で受けた、驚きの体験!

そうして、初めての情報に混乱してボーっとしたままの頭で、診察の工程は進みます!

患者が掛ける椅子の後ろに、ひざ位の高さの診察台がありました。

低めの背丈の台で、人一人が横になれるシングルベッドほどの大きさです。

その診察台に仰向けになって先生からの

◎視診(舌の根の状態をチェック)

を受けて、のどに軽く手を当てられました。

次に一度起き上がり、診察台に腰を掛けた状態でN先生が後ろから肩に手を当てたのです。

そこで、その日一番の驚きがあったのです!

なんと!

“かざしているだけのはずの先生の手が、温かい!”のです( ゚Д゚)!

 

N先生の手から発せられる、温かく癒される“気”

私に触れていないにも関わらず、先生の手からは熱い位の温度をしっかりと感じました!

確かに、しっかりと温かいのです!

そして、温かさにびっくり驚いているとN先生から

『大分疲れてますね~!しっかりと身体を休ませなきゃね~』との、優しいお声がけをくださいました。

先生がかざした温かな手の温度と、心のこもった身体を思いやってくださるお言葉に

“めちゃめちゃ癒されて、心の中がフッと軽くなった”ことは、今でも鮮明に覚えています。

目には見えない力・・・恐らく“気の一種”なのだと思います。

 

“気の力”は、東洋医学のメソッドには欠かせない!

ですが、世間一般では“目に見えない物を信じるということ”は、何かと馬鹿にされがちで、世間では軽んじられているように思います。

ですが、東洋医学の考え方の中にはそういった“見えない物の力”も、しっかりとメソッドに組み込まれているのです。

私個人的には目に見えている物の不確かさ・少なさについて、普段から思うところがあります。

 

私ねこ子はこう思う!東洋医学の考察(たわ言)

人間一人の力で見える物なんて、非常にちっぽけです。

自分の目で見た物だけが確かだなんて、おこがましい事だと思います。

全てを見渡しているようでも、一部分しか見えていない!

なんてことは、実際によくあることです。

むしろ、ディティールから全体像を掴もうとする“想像する力”こそが、どんな問題を解決する時にでも、役に立つと思います。

「なぜそうなったのか?」

「このような状態になった意味は何なのか?」

を考えて、自分の状態と結びつけていくことが大切だと思います。

ですので、何となく嫌・好きという感情も、きっと自分の中に理由があるのだと思います。

話が逸れましたがm(_ _)m

“目に見えない物の力を感じ取って、その患者さんに合った生活指導をし、漢方薬を出す”

東洋医学のスペシャリストは、目に見える・見えない両方の要素をもとに、治療を進めてくれます。

 

東洋医学のメスが、ずさんな生活態度を斬る!

母にも同じ診察が施されて、先生の診断は終わりました。

そうして、ついに先生がチョイスする漢方薬も決定したのです(>_<)!

そして!

東洋医学的にはダメダメの生活習慣にも、バッサリとメスが入ったのです( ;∀;)!

次回は

“夜型の生活習慣がNGな訳や、嗜好品のダメな理由について”

徹底的に解説させていただきます!(^^)!

 

今回はここまでとなりますm(_ _)m

読んでいただきまして、ありがとうございました(*^^*)

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA